知識のフリースタイル

日常がちょっと豊かになる、知って得するアイデアと情報をお届け!

【忙しいビジネスマン必見】毎日10分でOK!スキマ時間にできる運動ライフハック3選

このブログ「知識のフリースタイル」では、日々の気づきや自己啓発のヒントを発信しています📝

f:id:Toscy:20250601083102p:image

 

こんにちは、Tossyです!

 

突然ですが、「運動しなきゃな〜」と思いながら、気づけば1日が終わっていませんか?
わかります。仕事でクタクタ、家に帰ってやっとひと息…そんな毎日ですよね。

でも実は、1日たった10分の運動で、集中力・体調・気分がまるっと変わるんです。
しかもジムもウェアもいりません。今回は、忙しいビジネスマンでも“今日から”できる超実践的な運動ライフハックを3つご紹介します!

 

1. 会議の前に1分スクワットで“集中力スイッチ”を入れる

 

オンライン会議が増えて、座りっぱなしの時間が長くなってませんか?

そんなときは、会議前に1分だけスクワットをしてみてください。
イスから立ち上がって、ゆっくり腰を落とすだけ。10回もやれば、じわっと汗ばむ程度に。

これだけで血流がよくなって、眠気が飛んで集中力がアップ!
僕も午後の会議は、スクワットしてから臨むようにしたら、頭の回転が違うと感じてます。

 

2. 通勤を“運動時間”に変える「歩く+α」習慣

 

もしあなたが通勤しているなら、それ自体が最高の運動時間になります。

おすすめは、駅やオフィスの階段を使うこと。たったこれだけで、1日数百kcalの消費につながります。
さらに「少し遠回りして歩く」「エスカレーターの代わりに坂道を選ぶ」など、意識的に“ちょい運動”を取り入れるだけで変化を実感できます。

ちなみに僕は、最寄りの駅の一個手前で降りて歩くようにしてます。朝の景色が変わるのも意外と気分転換になりますよ。

 

3. デスクでもできる「肩甲骨ストレッチ」で疲れをリセット

 

肩こり・腰痛、放置してませんか?
そのままだとパフォーマンスも下がるし、下手するとメンタルにも悪影響が…。

そこでおすすめなのが、デスクでできる「肩甲骨はがし」ストレッチ。
両手を背中の後ろで組んで、肩甲骨をグッと寄せるだけ。呼吸を止めずに10秒キープ×3回。
これだけで肩周りの血流がよくなって、コリや疲れの軽減に効果的なんです。

僕は1時間に1回これをやるようにしたら、仕事終わりのだるさが全然違います。

まずは“続けられる運動”からでOK!

大事なのは、完璧な筋トレじゃなくて、ちょっとした「動き」を毎日続けること。
忙しいビジネスマンこそ、短時間の運動が最強の投資になります。

「たった1分でも動けばOK」くらいのゆるさで、今日から始めてみませんか?

 

【おすすめアイテム】
 ・「在宅ワークでも快適!折りたたみエクササイズステッパー」
 ・「オフィスでも使えるストレッチグッズTOP5」

キーワード:
「ビジネスマン 運動不足 解消」「スキマ時間 運動」「オフィス ストレッチ 方法」

 

それでは、また!