こんにちは、Tossyです!
「筋トレしたいけど時間がない」
「ジムに行くほどのモチベがない」
そんなあなた。ちょっと待った!実は日常のスキマ時間に、しかも自宅や職場でもできる筋トレってあるんです。
今回は、時間がなくても継続できる実践的な筋トレライフハックを3つ紹介します。
しかも、ただの筋トレじゃありません。集中力アップ、ストレス解消、仕事効率化まで狙える、一石三鳥の内容です!
ライフハック①:出社前「3分スクワット」で一日が変わる!
朝の3分、スマホを見る前にスクワット30回×3セットしてみてください。
「たった3分で何が変わるの?」って思うかもですが、これ、交感神経を刺激して脳が一気に覚醒するんです。
ぼーっと出社してた日々が、ウソみたいにスッキリ。集中力が朝イチから高まるので、午前中の生産性が段違いに。
ポイントは息を止めずにゆっくりやること。フォームを意識すれば脚とお尻に効いて、姿勢改善にもつながります。
ライフハック②:会議前に「イス腕立て伏せ」でリフレッシュ!
仕事中、気持ちがモヤっとしてるときってありますよね。
そんなときは椅子を使って10回だけディップス(腕立て伏せの一種)をやってみてください。
やり方はカンタン:
椅子のフチに手を置く
足を前に伸ばす(膝は曲げてもOK)
腕で体を上下にゆっくり10回
これ、肩こり解消にも効果大。血流が一気に良くなるので、気分もシャキッと!
リモート会議の前なんかにおすすめですよ。
テレビを見ながら、YouTubeを聞きながらできるのがプランク。
床にうつ伏せ→肘とつま先で体を支える→そのまま30秒キープ。
これだけで体幹・腹筋・姿勢すべてに効きます。慣れてきたら60秒に挑戦!
ポイントは、「ながら」でやること。
筋トレ=孤独でツラいもの…というハードルを下げて、習慣化のコツを掴む練習にもなります。
おわりに|“短くていい”から“毎日やる”が勝ちパターン
筋トレって「ガチ勢」じゃないとできないって思ってませんか?
実は“短くていいから毎日”やる人が一番強いんです。
今回紹介した筋トレライフハックは、どれも自宅・職場で3分以内にできるものばかり。
今日から一つでいいので、取り入れてみてくださいね。
\この記事が役に立ったら、ぜひSNSでシェア&ブックマークお願いします!/
「#筋トレライフハック」「#ビジネスマン筋トレ」などのタグで感想もぜひ!
▶【関連キーワード】
ビジネスマン 筋トレ 時間がない/筋トレ ライフハック 社会人/在宅勤務 筋トレ おすすめ