こんにちは、Tossyです!
忙しい日々を送るビジネスパーソンの皆さん、ふとこんなことを思ったことはありませんか?
「もっと大きなことを成し遂げないと、幸せになれない気がする」
「何も悪いことはないのに、なんだか毎日が物足りない」
実は、幸福感って“環境”じゃなくて“感度”なんです。
どれだけ恵まれた状況でも、「幸せに気づけない」と、心は満たされません。
ということで今回は、日々の中で“小さな幸せ”に気づきやすくなる、実践的な習慣を3つご紹介します。
1. 「五感」で味わうと、1日はもっと豊かになる
毎朝のコーヒー、ランチのスープ、帰り道の風の匂い。
これらをただ“通過”していませんか?
幸福感を高めるには、意識的に「五感」を使って体験する習慣が効果的です。
たとえば…
コーヒーの香りに1分だけ集中してみる
ランチの味や食感を“実況中継”するつもりで味わう
帰り道の空の色や音に耳を傾ける
これ、たった数分でOKなんですが、心の“余白”ができて、幸福を感じるセンサーが敏感になるんです。
「マインドフルネス」や「今この瞬間に集中する」とも言われますね。
2. 「小さな成功日記」で、自分をねぎらう
毎日がんばっているのに、「まだまだ」と思っていませんか?
そのままだと、“足りないループ”から抜け出せません。
そこでおすすめなのが、「1日の小さな成功を3つ書く」習慣。
例:
朝ちゃんと起きられた
クライアントに丁寧なメールが送れた
書類を1つ片づけた
こんな小さなことでいいんです。
大事なのは、「自分をちゃんと認めてあげる」こと。
この習慣、自己肯定感が上がるだけでなく、幸福感の土台にもなります。
習慣化したい人は、ノートでもアプリでもOK。1日3行で十分です。
3. 「幸せな人と会話する」だけで、気持ちは移る
人間は環境の影響を思っている以上に受けます。
とくに、“誰と話すか”は超重要。
もしあなたの周りが、
「忙しい」「疲れた」「やってらんねえ」みたいな空気ばかりだと、
知らず知らず、あなたの心も重くなっていきます。
逆に、前向きで明るい人と話すだけで、エネルギーをもらえるんですよね。
なので、意識して「ポジティブな人と話す時間」をとってみてください。
雑談でもOK
LINEやメッセージだけでもOK
推しYouTuberの動画でもアリです(笑)
“前向きな言葉”に触れるだけでも、あなたの心の色が変わります。
幸せは「感じる力」があれば、いつでも手に入る
人生を変えるような大きな幸せを待つより、
「日々の中にある小さな幸せに気づける自分」を育てる方が、圧倒的にコスパが良いです。
五感で味わう
小さな成功を記録する
幸せな人とつながる
この3つを習慣にすれば、仕事も人生も、じんわり温かいものになります。
今日から、ぜひ1つでも始めてみてくださいね。
ぜひブックマーク&SNSフォローお願いします!