こんにちは、Tossyです!
さて、金曜日のお昼です。
「あと半日頑張れば週末だ〜!」とテンションが上がる反面、気が抜けて午後からの集中力が激減する人も多いんじゃないでしょうか?
でも実は、金曜の午後こそ“周りと差がつくチャンス”。
ちょっとした工夫を取り入れるだけで、「仕事をうまく切り上げて、気持ちよく週末を迎える」ことができるんです。
今回は、金曜の昼にこそ読んでほしい、午後から実践できるライフハック3選をご紹介します!
1. 午後イチに「片付け系タスク」を詰め込む
金曜の午後に、重たい企画書作成やプレゼン資料を詰め込むと、だいたい手につきません(笑)。
そこでオススメなのが、“頭を使わない仕事”を一気に片づける作戦。
たとえばこんな作業:
メールの返信整理
経費精算や出張申請
週報の下書きや入力作業
ファイル名の整理やデスクトップの掃除
こういう作業は集中力が低めの金曜午後にピッタリ。
しかも終わったあとの「やり切った感」がクセになります。
2. 週明けの「自分へのメモ」を残しておく
もう一つの金曜午後の大事な仕事が、「来週の自分を助ける準備」です。
週明けの月曜、パソコンを開いたときに「…で、俺、何するんだっけ?」ってなりません?
それを防ぐために、自分あての“未来メモ”を残しておきましょう。
▶ポイント:
来週の優先タスクを3つだけメモ
必要ならToDoリストやGoogleカレンダーにも記入
できれば“ポジティブな言葉”で締める(例:「よし、これでスタートダッシュOK!」)
月曜の朝、やるべきことが整理されてるだけで、ストレスが激減します。
3. 15時に「小さな楽しみ」を仕込む
午後も後半になってくると、眠気や集中力低下が襲ってきますよね。
そこで活躍するのが、“ご褒美タイム”。
おすすめは15時に小さなお楽しみを1つ仕込むこと。
コンビニで買っておいたスイーツ
高級ドリップコーヒーや抹茶ラテ
好きな音楽をイヤホンで3曲だけ聴く
ポイントは、「これは金曜だけ」と決めること。
ちょっとした非日常が、午後のエネルギー回復剤になりますよ。
まとめ|金曜の午後を制す者が、週末を制す
金曜日の午後って、なんとなくダラッと過ごしがち。
でも、ここを意識的に“整える時間”に変えるだけで、週末の満足感も、月曜のスタートもまったく違ってきます。
今日のライフハックをおさらいすると…
午後は「片付け系タスク」でやり切った感を
来週の自分へ“未来メモ”で月曜の不安ゼロに
15時に“小さなご褒美”で後半のエネルギー補給
どれも簡単で、今日の午後からすぐできることばかりです。
「金曜午後を味方につけて、週末をもっと自由に」
そんな働き方を目指すあなたを、これからも応援していきます!
👉他の記事も気になる方は、ぜひブログのフォロー&シェアもよろしくお願いします!