知識のフリースタイル

日常がちょっと豊かになる、知って得するアイデアと情報をお届け!

【土曜の夜が変われば人生が整う】ビジネスパーソンのための“夜の整え習慣”3選

このブログ「知識のフリースタイル」では、日々の気づきや自己啓発のヒントを発信しています📝

f:id:Toscy:20250607131145p:image


こんにちは、Tossyです!

 

1週間、おつかれさまでした。
土曜の夜って、どこかホッとして、ちょっと気が抜ける時間帯ですよね。

Netflixをつけてゴロゴロ…それも最高。
でも、この土曜の夜に「ちょっとだけ自分を整える習慣」を入れると、週明けがびっくりするくらいスムーズになるんです。

今回は、実際に私が試して効果を感じた「土曜の夜にやると整う習慣」を3つ、ご紹介します。

 

1. 「今週よかったこと」を3つ書く

 

これはめちゃくちゃシンプルだけど、効きます。

ノートでもスマホのメモでもいいので、
今日寝る前に「今週よかったこと」を3つだけ書いてみてください。

例:

会議で意見が通った
コンビニの新作スイーツが美味しかった
電車で席を譲れた
どんなに忙しい週でも、“ポジティブな出来事”は必ずあるもの。
これを言語化することで、脳が「自分はちゃんとやれてる」と認識してくれます。

週末に自己肯定感をチャージする、いわばメンタルのストレッチです。

 

2. 週末こそ「ご褒美的お風呂」で回復モードON

 

忙しいビジネスパーソンほど、平日はシャワーだけ…なんて人も多いはず。

だからこそ、土曜の夜は“ちゃんと湯船”につかってください。

ポイントは、ちょっとだけ“非日常感”を足すこと。

お気に入りの入浴剤を使う
スマホを持ち込まず照明を暗くして入る
好きな音楽を流す or 完全な無音にする
この10〜20分で、交感神経(戦闘モード)から副交感神経(回復モード)へ自然に切り替わります。

お風呂上がりの心地よさって、思った以上に翌日の集中力に直結しますよ。

 

3. 「月曜の朝にやること」を1つだけ決めておく

 

土曜の夜にあえて“ちょっとだけ”未来の自分に手を貸しておく。
これ、意外と効きます。

月曜の朝って、何をするか迷うと一気にペースが崩れますよね?
だから、前もって「最初にやる1つ」を土曜に決めておくと、心が安定します。

例:

9:00までにメール3件返信する
会議資料に目を通す
カレンダーを週次で整理する
決めるだけなので1分で終わります。でも、この1分が月曜の自分を助けてくれる魔法になるんです。

 

土曜の夜こそ、“未来の自分”と仲良くなれる時間

土曜の夜は、ただの休息でもいい。
でも、ほんのちょっとだけ自分を整えると、「自己管理できてる感」が気持ちよくなってくるんです。

今週の良かったことを書いて
湯船で一息ついて
月曜の自分に軽く道しるべをつける
どれかひとつでもOK。
まずは「やってみる」ことから始めてみてくださいね。