こんにちは、Tossyです!
「せっかくの休日、ダラダラして終わっちゃった…」って、思ったことないですか?
ぼくも昔はそうでした。でもちょっと意識を変えただけで、休日が“人生を変える1日”になったんです。今回は、自己成長したい人にこそおすすめしたい、後悔しない休日の過ごし方を3つ紹介します!
1. 朝の1時間を「未来の自分のため」に使う
まず、休日でも朝はちょっと早めに起きるのがコツ。といっても6時とかじゃなくて、8時くらいでOK。大事なのは「自分のための1時間」をつくること。
ぼくはこの時間に、
本を読む(おすすめ:『7つの習慣』やマインドフルネス系)
ブログを書く
メモや日記で思考を整理する
などをしています。ポイントは「受け身にならないこと」。YouTubeをぼーっと見るより、自分で何かを生み出す・考える時間のほうが、自己成長につながります。
2. 「ひとり時間」を贅沢に使ってみる
休日って、意外と誰かに合わせて疲れちゃうことありませんか?
でも自己成長を目指すなら、ひとり時間をあえて確保するのがめちゃくちゃ大事。カフェにノート1冊持って行って、1時間だけ「今の自分の課題」や「なりたい自分」について考えてみるのもアリ。
実はこういう時間って、自己啓発本を10冊読むよりも効果あります。なぜなら、「自分の人生の軸」を見つけるきっかけになるから。
3. 夜は「振り返りタイム」で1日を完結させる
最後におすすめしたいのが、夜の振り返りタイム。
やり方は簡単。
今日やったことをざっと書き出す
よかった点、反省点をひとことずつ書く
明日やりたいことを決める
たったこれだけで、休日が「意味のある1日」になります。習慣にすると、自己認識力も高まっていくので、メンタルにもいいんです。
まとめ:休日は「未来への投資日」にしよう
休日って、つい「休むための日」だと思いがちだけど、実は未来の自分に投資できる最高のチャンスなんです。
朝の1時間・ひとり時間・夜の振り返り。どれか1つでも今日から試してみてください。
「何かを始めたいけど、時間がない」と思ってる人こそ、休日をうまく使うことで人生は変わります。
それでは、よい休日を!