こんにちは、Tossyです!
今日は「行動力」について語っていきたいと思います。
自己啓発が好きな人なら一度は聞いたことがあるはず、「とにかく行動しよう!」って言葉。でも、実際のところ、「やりたい気持ちはあるけど…動けない」ってこと、ありませんか?
今回は、行動力がなぜ大事なのか、どうやって高めていくのかを、分かりやすく3つのトピックスに分けてお届けします!
1. 行動しないと、何も始まらない
これはド定番なんですが、ほんとにこれに尽きます。
どんなに頭の中で理想を描いても、ノートにびっしり目標を書いても、「やってみる」ってアクションがないと、現実は1ミリも変わりません。
私も昔、「ブログやってみたいなぁ」って思いながら、半年以上何もせずに過ごしてました。
でも、ある日「とりあえずアカウントだけ作ろう」と思って1歩踏み出したら、今では月に数万人が読んでくれるようになりました。
大事なのは、「完璧じゃなくていいから、まず動く」ってことなんですよね。
2. 行動力は才能じゃない、仕組みで作れる
「自分、行動力ないから…」って思ってる人、それ、性格じゃなくて仕組みの問題かもしれません。
たとえば、
朝起きてすぐスマホを見ない
タスクは小分けにして1つずつやる
「5秒ルール」で考える前に動く
こういうちょっとしたルールや習慣で、自然と動ける自分になっていきます。
「やる気が出たら始めよう」じゃなくて、「先に手を動かしたらやる気は後からついてくる」っていう逆転の発想も、めちゃくちゃ効果ありますよ!
3. 失敗しても、実は得してる
「失敗したらどうしよう」って不安、めっちゃ分かります。
でも実際は、動いた人しか経験も知識も得られないっていう真実があります。
たとえ失敗しても、「あ、こうするとダメなんだな」って分かったら、それだけで進歩。
逆に、頭の中で成功パターンを100通り考えても、それってただの空想だったりしますよね。
それよりも、「とりあえず1回やってみた」っていう経験の方が、10倍も価値あるって思ってます。
今日のまとめ:小さな一歩が、全部を変える
結局、行動力って「自分を信じて、最初の一歩を踏み出すかどうか」なんです。
「自分には行動力がない」って思ってる人こそ、最初の小さな一歩を今日踏み出してみてください。
ブログを始めたいなら、まず無料のアカウント作ってみる。
運動を始めたいなら、靴履いて玄関を出てみる。
副業をやってみたいなら、情報をひとつ検索してみる。
それだけで、あなたの未来はちょっとずつ変わっていきますよ!