知識のフリースタイル

日常がちょっと豊かになる、知って得するアイデアと情報をお届け!

【保存版】やる気が出ないあなたへ|今すぐ試せる3つの習慣でモチベ爆上がり!

このブログ「知識のフリースタイル」では、日々の気づきや自己啓発のヒントを発信しています📝

f:id:Toscy:20250608221411p:image

 

こんにちは、Tossyです!

 

「最近なんだか、何もやる気が起きない…」
「目標はあるのに、腰が重くて動けない…」

そんな風に思っているあなたへ。
今回は、やる気が自然と湧いてくる習慣を3つご紹介します!
今日からすぐ試せる内容なので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

 

① “やる気”は後からついてくる!まずは「5分だけやる」

 

意外かもしれませんが、「やる気が出ないから行動できない」は逆なんです。
行動したら、やる気は後からついてくるんですよ。

例えば、

「5分だけ机に向かってみよう」
「とりあえず本を開いてみよう」
こんな軽いスタートでOK。
5分やると、だんだんエンジンがかかってきて「せっかくだし、もう少し続けようかな」って気持ちになってきます。

やる気は“出すもの”じゃなく、“動きながら育てるもの”なんですね。

 

② モチベを保つには「未来の自分」に手紙を書く

 

これは私も毎月やってるんですが、「1ヶ月後の自分」宛てに手紙を書くの、めちゃくちゃ効きます。

例えば、

「今はちょっと疲れてるけど、ちゃんと前に進んでるよ」
「この努力が絶対報われるって信じてる」
って感じで、自分を励ますんです。
それを、1ヶ月後に読み返すと「あ、自分ちゃんと頑張ってたな」って実感できるし、何より自分との信頼関係が深まるんですよ。

これ、意外とモチベ維持に効きますよ!

 

③ 成功体験を「見える化」する

 

やる気がなくなる原因のひとつが、「自分が何も成し遂げていないように感じること」。
だからこそ、小さな成功体験を見える形で残すことが大事です。

・ToDoリストに「できた!」を毎日書く
・日記アプリに達成したことを1行でも記録
SNSで「今日できたこと」を発信する

これを積み重ねると、自分でも驚くくらい「私、意外とやれてるじゃん」って気づけます。

まとめ|やる気は育てるもの。今この瞬間がスタートライン!

やる気が出ないときほど、自分に厳しくするより優しく、でも習慣的に動くことが大事です。

今日ご紹介した3つのポイントをまとめると:

まずは「5分だけやる」:行動がやる気を引き出す
「未来の自分」に手紙を書く:自己信頼がモチベになる
成功体験を見える化する:やる気の源は“自信”
小さな一歩で、人生は確実に変わります。

この記事が少しでもあなたの背中を押せたなら嬉しいです!

 

それでは、今日も自分をちょっと好きになれる一日を😊