知識のフリースタイル

日常がちょっと豊かになる、知って得するアイデアと情報をお届け!

【火曜のやる気が出ないあなたへ】モチベーションを上げる3つのシンプルな方法

このブログ「知識のフリースタイル」では、日々の気づきや自己啓発のヒントを発信しています📝

f:id:Toscy:20250611082503p:image


こんにちは、Tossyです!

 

「月曜がつらい」はよく聞く話だけど、本当にキツいのは火曜じゃない?
月曜の緊張感が一気に切れて、金曜までまだ遠い…。なんだか中だるみしがちな火曜日、やる気がどこかに行ってしまう人、多いと思います。

今日は、そんな「火曜のやる気が出ない問題」を解決するための、簡単で即効性のあるモチベーションアップ法を3つご紹介します!

 

①「今日だけは」と決める“火曜限定タスク”を用意しよう


人って、「ずっと続ける」と思うとしんどくなるんですよね。でも、「今日だけなら」って思うと、急に動けたりする。

そこでおすすめなのが、火曜限定のプチタスクを用意すること。
たとえば、

お気に入りのカフェで作業するのは火曜だけ
火曜のランチはちょっと贅沢してOK
火曜は15分だけ自己投資の時間(読書や英語学習など)
“火曜日だけの特別ルール”を作ることで、むしろ火曜日がちょっと楽しみになるんです。やる気が出る“きっかけスイッチ”として、すごく効果的ですよ。

 

②「朝イチで成功体験」を作る


火曜って、なんとなく朝からボーッとしがち。でもそこで一発目から気持ちよく動けると、一日がスムーズに進みやすいんです。

おすすめは、朝イチで「絶対に達成できる小さなゴール」を設定すること。たとえば、

机をサッと片づける
朝日を浴びながらストレッチ
3分だけ呼吸を整えてみる
この「できた!」っていう小さな成功体験が、脳のやる気スイッチを押してくれます。自己啓発好きな人なら、この“積み重ね感覚”わかりますよね?

 

③未来の自分に“ご褒美”を予約する


どうしても気分が乗らないときは、「今やれば、夜の自分が喜ぶ」と考えてみてください。

たとえば、

火曜夜にゆっくり映画を観るために、日中はサクッと片づける
お風呂で使う新しい入浴剤を“火曜のご褒美”にする
推しの動画を観る時間を作るために集中する
未来の自分が楽しむための「仕込み」って思うと、今の自分も少し頑張れたりするんですよね。

 

まとめ:火曜日が変われば、1週間が変わる


火曜って、実は週のペースをつかむカギなんです。
ここでちょっと気持ちを立て直せると、水曜・木曜がすごくラクになるし、週末の自分ももっと自由に動ける。

 

火曜だけのタスクを作る
朝イチで小さな成功体験
夜のご褒美を予約する


この3つ、どれかひとつでも試してみてください。
「火曜って、案外いいかも」って思える日は、意外とすぐそこにありますよ◎

 

▼ブログを読んでくれた方へ▼
もしこの記事が役に立ったら、コメントやSNSでシェアしてもらえると嬉しいです!