こんにちは!Tossyです。
突然ですが、みなさん「感謝」してますか?
いやいや、宗教とかスピリチュアルの話じゃないんです。感謝って、実はメンタルにも生産性にもめちゃくちゃ効果があるって、最近の研究や心理学でも言われてるんですよね。
今日はそんな「感謝の効用」について、自己啓発好きなあなたに向けて、わかりやすくシェアしていきます!
トピック①:感謝は“幸福度”を上げる魔法のスイッチ
まずこれ、一番伝えたいこと。
感謝の習慣がある人って、幸福度が高いんです。これはもう、いろんな心理学研究で証明されていて、「毎日寝る前にその日に感謝したことを3つ書くだけ」で、なんと2週間後にはポジティブ思考が強化されるっていう結果も!
実際、僕も1ヶ月前から「ありがとう日記」っていうのを始めたんですけど、驚くほどメンタルが安定するようになりました。
「上司がコーヒー奢ってくれた」
「朝の電車が空いててラッキー」
「子どもが笑ってくれた」
こんな小さなことでも、「ありがたいな」って思えるだけで、心の余白が広がるんですよ。
トピック②:感謝はストレスを減らし、人間関係まで良くなる?
「ストレスや不安を減らしたい」「もっと人といい関係を築きたい」って思っているなら、感謝はそのカギになります。
感謝の気持ちを意識する人って、攻撃的になりにくくて共感力も高い。これは、脳内で“オキシトシン”という幸せホルモンが分泌されるから。
僕も感謝の習慣を始めてから、あからさまにイライラすることが減ってきました。なんなら、パートナーとのケンカも激減(笑)
感謝って、他人に対してだけじゃなく、自分自身にも向けられるんですよね。
「今日もよく頑張った、自分えらい」
「体調ちょっと悪いけど、起きられた自分グッジョブ」
これだけで、セルフコンパッション(自己への思いやり)が強化されて、メンタルが整っていくのを感じます。
まとめ:感謝は「無料でできる最強の自己投資」
最後にもう一度、声を大にして言いたい。
感謝って、一円もかからないのに、人生が変わる自己投資なんですよ。
・幸福度アップ
・ストレス軽減
・人間関係の改善
・自己肯定感の向上
これ全部、たった一言の「ありがとう」からスタートできるんです。
騙されたと思って、今夜から「感謝ノート」やってみてください。1日3つ、感謝できることを書くだけ。
今日もここまで読んでくれたあなたに、心からのありがとうを。
📌 感謝 習慣 効果
📌 自己啓発 感謝 日記 書き方
📌 メンタルヘルス 感謝 効果