こんにちは、Tossyです。
週の真ん中、水曜日を越えたと思ったら、なんとなくエネルギーが切れかけてくる木曜日。「あと2日か…」とちょっと気持ちが重くなりがちなこの日。でも実は、木曜日こそ、自分のモチベーションを整えて週の後半をブーストさせる鍵になる日なんです。
今日は、自己啓発好きなあなたに向けて、木曜の過ごし方を見直すための3つのヒントをご紹介します。すぐ実践できる内容なので、ぜひ取り入れてみてくださいね。
①「内省タイム」を10分だけ取ってみる
まず最初のポイントは、「内省タイム」をほんの10分でいいから確保すること。
木曜は週の中間地点を少し過ぎた絶妙なタイミング。ここで一度立ち止まって、今週の振り返りと、残りの2日の過ごし方を設計することで、ムダな焦りや疲れを手放すことができます。
たとえば、こんな感じで書き出してみてください。
今週ここまででできたこと3つ
気持ちが下がったタイミングとその理由
金・土でやりたいこと・やれること
これだけで、気持ちの整理がグッと楽になりますよ。
②「金曜日のご褒美」を木曜に用意する
人は「ゴール」が見えると一気に走れるもの。だからこそ、木曜の夜に「明日の自分」への小さなご褒美を準備しておくのがオススメ。
たとえば…
コンビニでちょっと高めのスイーツを買っておく
観たい映画を金曜夜の予定に入れておく
行きたいカフェをチェックしておく
“自分を楽しませる予定”を先に用意しておくことで、金曜のモチベーションが爆上がりします。
③「軽めのチャレンジ」を仕込む
木曜日って、なんだかルーティンに飽きてくる頃でもありますよね。だからこそ、小さなチャレンジを入れて、日常にハリを出すのが効果的です。
例えば:
通勤ルートをちょっと変えてみる
昼休みに読書タイムを作ってみる
SNSで“ポジティブ投稿”を1つする
こういった「いつもとちょっと違うこと」を意識的にやってみると、脳が活性化して、木曜のだるさを突破できます。
まとめ:木曜日は“整える日”にしよう
「木曜はただの通過点」じゃもったいない。
木曜日を、“立て直し”と“仕込み”の日にすることで、週後半がぐっと充実してきます。
ぜひ今日から、
10分の内省
自分へのご褒美準備
小さなチャレンジ
この3つ、試してみてくださいね。