こんにちは、Tossyです!
「本読んでるのに変わらない…」
「セミナー受けてもすぐ忘れちゃう…」
そんな経験、ありませんか?
実はそれ、"インプットだけで満足してる状態”かもしれません。
本当の学びって、アウトプットして初めて血肉になるんです。
今日は、自己啓発マニアだった私が「行動できるようになった」きっかけ=実践的なアウトプットの仕方を3つ紹介します。
①「話す」だけで記憶が10倍定着する?
まず最初のアウトプットは、人に話すこと。
本で学んだことや気づきを、家族・友達・SNSなんでもOKなので誰かに伝えてみてください。
これ、想像以上に効果があります。
なぜなら、話すときって自然に頭の中で整理されるから。
しかも相手にわかりやすく伝えようとすることで、自分の理解も深まる。
私は読書した後、夫に「今日こんな話読んだんだよ〜」ってゆるく話すのを習慣にしています。
正直、興味なさそうにされる日もあるけど(笑)、自分の記憶にはしっかり残ってる。
②SNS・ブログで「記録」すると変化が見える
2つ目は、アウトプットを「書いて残す」こと。
X(旧Twitter)やInstagramのストーリーでもいいし、ノートでも、もちろんブログでもOK。
学んだこと、感じたことを「自分の言葉」で記録していくと、過去の自分の変化が見えてきます。
しかも、これって情報発信=資産化にもつながるんですよね。
私もアウトプットの場としてブログを始めたのがきっかけで、
「この人の考え方好きです!」って言ってもらえるようになり、
今では収益にもつながってきました(ありがたい〜!)。
③「小さく試す」で“行動癖”が身につく
そして一番大事なのが、学んだことを実際に「やってみる」こと。
アウトプットって、何も大それた行動じゃなくていいんです。
たとえば…
「朝活がいい」→ 明日10分早く起きてみる
「ポジティブ思考」→ 今日ひとつポジティブな言葉を口にする
「感謝の習慣」→ 寝る前にありがとうを3つ書く
こんな"1アクション”だけでも立派なアウトプット。
小さく動く→続ける→成果が出る→もっと動きたくなる
…このサイクルが回り出すと、人生が加速します!
【まとめ】アウトプットで「知識」を「力」に変える
いくら本を読んでも、動画を見ても、行動しなきゃ現実は1ミリも変わらない。
でも逆に言えば、ちょっとしたアウトプットを積み重ねれば、驚くほど人生が動き出すんです。
今日紹介したのはこの3つ:
人に話す(記憶と理解が深まる)
書いて記録する(発信にもつながる)
小さく試す(行動力がつく)
あなたも、今日からできることからアウトプットしてみませんか?
「知ってる」から「できる」へ。その一歩が、未来を変えていきますよ!
最後まで読んでくれてありがとう!
「この記事、参考になった!」と思ったら、ぜひSNSでシェアしてくださいね☺
アウトプット仲間、増やしていきましょう!