こんにちは、Tossyです!
最近、「なんだか疲れやすい」「寝ても疲れが取れない」って感じていませんか?
実はその原因、腸内環境の乱れかもしれません。
えっ、腸?と思った方、ちょっと待ってください。腸って実は、「第二の脳」とも言われていて、メンタルや免疫力、集中力にも関係する超重要な器官なんです。
今日は、仕事が忙しい30代・40代ビジネスパーソンでも無理なくできる、朝5分の「腸活」習慣を紹介します!
1. 起きたらまず「白湯」を1杯。腸をやさしく起こそう
冷たい水じゃなくて、白湯(さゆ)です。
朝、内臓はまだ寝ている状態。冷たい水をいきなり流し込むと、腸がびっくりしてしまいます。
40〜50℃くらいの白湯をコップ1杯、ゆっくり飲むことで腸の動きが活性化。
便秘の予防や代謝アップにもつながりますよ。
しかも、白湯は0円! コンビニでサプリ買うよりコスパ最高です(笑)。
2. コンビニでもOK!「発酵食品」を朝ごはんにプラス
納豆、ヨーグルト、キムチなどの発酵食品には、腸内の善玉菌を増やす力があります。
朝ごはんを食べる時間がない方も、コンビニでヨーグルトを1つ買ってデスクで食べるだけでも十分!
できれば、「砂糖なし」タイプを選んでくださいね。余計な糖分が腸内環境を悪化させることもあるので注意です。
3. 「ながら腹式呼吸」で腸をマッサージ!
最後はちょっと意外かもしれませんが、呼吸法です。
朝の通勤中や、仕事前の数分間でOK。
深く息を吸って、お腹をふくらませ、ゆっくり吐く。これを5回くらいやるだけで、腸を内側から刺激してくれます。
ポイントは「腹式」であること。胸じゃなく、お腹を意識しましょう。
スマホ見ながら、エスカレーター乗りながらでもできますよ!
まとめ:腸が変われば、仕事のパフォーマンスも上がる!
腸内環境って、実は体調だけじゃなく、集中力やメンタルの安定にも直結しています。
つまり、腸を整えること=仕事の成果にもつながるってこと。
忙しい毎日でも、
朝の白湯
発酵食品をひとつプラス
ながら腹式呼吸
この3つなら、朝のたった5分でできちゃいます。
今日から、あなたも腸活ビジネスパーソンの仲間入りしてみませんか?