こんにちは、Tossyです!
自己啓発が好きな人なら、きっと一度は考えたことがあると思います。
「もっと自分の力で稼ぎたい」
「お金の不安を減らしたい」
「でも、何から始めればいいの?」って。
実は、お金の悩みって“知識”と“考え方”でかなり解決できます。
今日は、自己啓発好きなあなたにこそ伝えたい、お金との付き合い方が変わる3つの思考法を紹介します!
1. 「浪費」じゃなくて「投資」でお金を使おう
突然ですが、最近何にお金を使いましたか?
スタバのフラペチーノ
謎に高いスキンケア
気分で買ったけど着てない服
これ全部、浪費です(耳が痛い...笑)
もちろん、楽しむためのお金も大事。でも、長期的に見て自分の人生にプラスにならないなら、ちょっと使い方を見直したいところ。
その代わりにおすすめしたいのが、自己投資。
本を買って読む
スキルを学ぶオンライン講座に申し込む
健康のためにジムに通う
こういうお金の使い方って、**将来の自分の収入や幸福度を上げてくれる「未来の資産」**なんですよね。
2. 「1日300円の無意識支出」が人生を狂わせる
たとえば、毎日のように買ってる缶コーヒーやコンビニのお菓子。
これが1日300円だとすると、1ヶ月で約9,000円、1年で10万円以上になります。
その10万円をただ消えるように使うのか、勉強や副業に使うのかで、数年後の人生は大きく変わってくるんです。
ポイントは、「無意識で使ってるお金」に気づくこと。
出費のたびに、「これは浪費?投資?」って一度立ち止まって考えるクセをつけるだけで、金銭感覚がかなり変わりますよ。
3. 「使う前に、増やす思考」を持とう
お金の自己啓発でよくある落とし穴が、「節約に走りすぎること」。
もちろんムダを減らすのは大事ですが、そればかりだと“減らすこと”がゴールになっちゃうんですよね。
それよりも意識したいのが、「どうやってお金を増やせるか」という発想。
副業を始めてみる
ブログやSNSで情報発信して収益化する
スキルを伸ばして転職や昇給を狙う
これこそが、自己啓発好きなあなたにぴったりの攻めのマネー戦略です。
「収入が増えれば、人生の選択肢も増える」って、本当にその通り。
我慢ばかりじゃなく、“自由”のためにお金を使う・増やすという考え方を持ってみましょう。
まとめ:お金の不安は「考え方」で減らせる
お金って、感情と密接に関係してるんです。
だからこそ、メンタルやマインドセットを整えることが、お金とうまく付き合う第一歩。
浪費じゃなく、投資にお金を使う
無意識の出費を見直す
減らすより、増やす発想を持つ
この3つを意識すれば、自己肯定感も、お金の自由度も、どっちも上がっていきます。
ぜひ今日から、自分のお金の使い方を“見える化”してみてくださいね!