知識のフリースタイル

日常がちょっと豊かになる、知って得するアイデアと情報をお届け!

心も体もリフレッシュ!有意義な休日の過ごし方3選【一人時間も家族時間も充実】

このブログ「知識のフリースタイル」では、日々の気づきや自己啓発のヒントを発信しています📝

f:id:Toscy:20250614144749p:image

 

こんにちは!Tossyです。


今日は「有意義な休日の過ごし方」をテーマに、私が最近ハマっている3つのトピックスをご紹介します!

忙しい毎日を乗り越えるには、心と体をちゃんと休める時間が必要ですよね。でも、いざ休日になると「何しよう…」って思ってる間に夕方になってた、なんてことありませんか?(私、よくあります…笑)

今回は、一人でも家族とでもできる充実プランを厳選してみました!

 

①朝活で1日を倍に使う!カフェ読書のすすめ


最近ハマってるのが、朝カフェ読書です。
朝の静かな時間に、好きな本を一杯のコーヒーと一緒に読む。それだけで心がスーッと整うんです。

ポイントは「早起きしすぎないこと」。休日だからこそ、ちょっとゆっくりめの8時スタートくらいがちょうどいい◎
お気に入りのカフェに行くもよし、自宅ベランダでちょっと贅沢なコーヒータイムを楽しむのもおすすめ。

この時間に読書する本は、自己啓発系やエッセイがぴったり。
「#朝活」「#読書好きな人と繋がりたい」でInstagramに投稿すると、思わぬ読書仲間ができるかも♪

 

②小さな“旅”でリフレッシュ!近場のプチお出かけ


「遠出は疲れるけど、どこか行きたい…」そんな時は近場のプチ旅が最強。

例えば、近所の神社や古民家カフェ、あまり行かないエリアの公園など。Googleマップで「気になる場所」に★マークをつけておくと、思い立ったときすぐ行けて便利です!

私は最近、車で30分の古本屋さんに行ってきたんですが、店主さんと本の話で盛り上がって、帰るころには心がぽかぽかでした。移動時間が短くても、日常を少し抜け出すだけでリフレッシュ効果は抜群です!

 

③家族と一緒に“おうちイベント”を楽しむ!


小さいお子さんがいたり、家族で過ごす休日も多い方には、おうちイベントが断然おすすめ!

・お菓子作り大会(子どもも大人も盛り上がる!)
・映画&ポップコーンの“なんちゃってシネマ”
ボードゲームナイト(意外と大人も白熱!)

最近はYouTubeで「おうちキャンプ」とか「室内ピクニック」のアイデア動画も豊富で、コストをかけずに思い出がつくれます♪

 

まとめ:目的をもって過ごすだけで休日はもっと楽しくなる


「有意義な休日」って、やることが明確になっているかどうかが鍵なんですよね。
リフレッシュしたい、家族と楽しい時間を持ちたい、成長したい——その想いをちょっと意識するだけで、同じ時間でも満足度がまったく違ってきます。

皆さんの「これはおすすめ!」な休日の過ごし方も、ぜひコメントで教えてくださいね!

それでは、また次回のブログで!

 

#有意義な休日 #朝活 #カフェ読書 #おうち時間 #休日の過ごし方 #大人の趣味 #子どもと休日 #家族時間