こんにちは、Tossyです!
1週間おつかれさまでした〜。やっと迎えた週末、皆さんどんなふうに過ごしていますか?
私は最近、「週末に心を軽くする習慣」を意識してます。
というのも、以前は土曜の朝から「何かしなきゃ!」って焦ってしまって、
結局うまく休めずに、月曜にドッと疲れが出る…そんなことが多かったんですよね。
でも、ちょっとしたコツを取り入れてからは、週末の過ごし方がガラッと変わりました。
今回は、そんな私の心が軽くなる週末ルーティンを3つご紹介します♪
①「やらなきゃ」を手放すと、週末が自由になる
週末こそ、やりたいことを詰め込むチャンス!…って思いがちだけど、
それって実は平日より心が忙しくなる落とし穴だったりします。
私は金曜の夜に、“やらないことリスト”をこっそり作るようにしてます。
部屋を完璧に片づけない
返信が面倒なLINEは日曜までスルー
インスタは見ない(見ちゃうと比較モードになるから)
「やらない」と決めることで、“やってもいいこと”が自然と見えてくるんですよね。
不思議だけど、これだけで心がかなりスッキリします。
②散歩×音声コンテンツ=心のデトックス最強セット
ちょっとモヤモヤしている時、私がよくやるのが「散歩×耳からインプット」のセット。
音楽もいいけど、最近のおすすめはポッドキャストやオーディオブック。
特に「#癒し系ラジオ」「#週末の過ごし方」で検索して出てくる番組は、
声のトーンもゆるやかで、聞いているだけで気持ちが落ち着きます。
お金もかからないし、散歩中のインプットってほんとに良いアイデアが浮かびやすい!
アイデアノートを持って出ると、ブログのネタ帳もはかどるんですよ〜。
③「がんばらない趣味」に触れると自分を取り戻せる
週末こそ、“がんばらない趣味”が癒しになります。
100均の塗り絵(今すごく可愛いの多い!)
無印のノートに思いつき日記を書く
YouTubeのASMRやモーニングルーティン動画を流すだけ
こういう「成果を求めない時間」って、本当に心に効きます。
私たち、平日は何かと結果や効率を求めすぎてるんですよね。
だからこそ、週末は“ただ心地いい”を選んであげるのが、自分への優しさなのかも。
まとめ:軽くなるって、すごく贅沢なことかもしれない
心が軽くなるって、特別なことじゃなくて、
何もしないことを許すこと、少しだけ自分を甘やかすこと、無理しないこと。
今週がんばったあなたにこそ、ゆるっとした時間が必要です。
週末のほんのひととき、自分の呼吸に気づいて、深呼吸して、
「なんかいい時間だったな」って思えたら、それが一番のリセットですよね。
ぜひ、あなたの“心が軽くなるルーティン”もコメントで教えてください♪