知識のフリースタイル

日常がちょっと豊かになる、知って得するアイデアと情報をお届け!

【自己成長につながる】日曜の過ごし方で人生が変わる3つの習慣

このブログ「知識のフリースタイル」では、日々の気づきや自己啓発のヒントを発信しています📝

f:id:Toscy:20250615131544p:image

 

こんにちは、Tossyです!

 

「せっかくの日曜日、あっという間に終わっちゃった…」って毎週思ってませんか?
僕も以前はそんな感じで、寝だめして、YouTube見て、気づけば夕方。「また明日から仕事か…」って、憂鬱な気分で一週間をスタートしてました。

でも、日曜の使い方をちょっと工夫しただけで、月曜の朝が前向きに変わったんです。
今日は、自己成長を大事にするあなたにぴったりな、充実した日曜の過ごし方を3つご紹介します!

 

1. 午前中に「未来の自分」と会話する時間を持つ

 

朝、ちょっと早く起きて(といっても8時くらいでOK)、コーヒー片手にノートを開くのが僕の習慣。
そこでやるのが「未来の自分」との対話です。

たとえば、こんな問いをノートに書いてみてください。

5年後、どんな暮らしをしていたい?
今の自分に足りないものは何?
今週、何を達成したら一歩前に進めそう?
紙に書くことで、頭の中が整理されて、自然と「やりたいこと」や「目指したい方向」がクリアになります。
これは自己啓発本を何冊読むより効果があると、個人的には思ってます(笑)

 

2. “リセット散歩”で思考のデトックスをする

 

午後はちょっとだけスマホを置いて、30分〜1時間の散歩に出かけてみませんか?

目的地はいらないです。公園でも、近所の神社でもOK。
ポイントは「考えごとをしないこと」。ただ歩く。風の音、鳥の声、足音に意識を向ける。

すると、不思議と頭がスッキリしてくるんですよね。
散歩って、心と体の“再起動”ボタンなんです。

ちなみに「日曜 散歩 習慣 効果」なんてキーワードで検索されるくらい、最近は注目されてる自己投資法でもあります。

 

3. 夜は「月曜を楽しくする」小さな準備を

 

最後にやっておきたいのが、「月曜がちょっと楽しみになる」準備。

たとえば…

お気に入りの音楽プレイリストを作る
明日の服をちょっとおしゃれに選んでおく
朝食用にフルーツやヨーグルトを買っておく
些細なことだけど、これが意外と効くんです。
“嫌な月曜”じゃなくて、“ちょっとワクワクする月曜”に変わるだけで、1週間がスムーズにスタートしますよ!

 

おわりに:日曜は「未来の自分へのプレゼント」

 

ダラダラ過ごす日曜も悪くないけど、「ちょっとだけ未来に投資する日曜」にするだけで、人生がじわじわ変わってきます。

朝は未来の自分と対話する
昼は散歩で心を整える
夜は月曜のための小さな準備をする
この3つ、よかったら来週から取り入れてみてくださいね。

 

自己啓発」「日曜の習慣」「週末の過ごし方」なんかで検索してた人には、きっとヒントになるはずです!

気に入ってもらえたら、コメントやシェアも大歓迎です♪
それでは、また次回の記事で!