こんにちは、Tossyです!
今日はちょっと立ち止まって考えてみたい「人生のストーリーの作り方」についてお話しします。
突然ですが、あなたの人生ってどんな物語ですか?
仕事、恋愛、家族、夢…。いろんなテーマがある中で、今どこに向かってるか、迷子になってない?
実は、人生って放っておくと「他人の物語」に巻き込まれがちなんですよね。だからこそ、「自分で脚本を書く力」=ストーリーの作り方が大事なんです。
今日は、誰でも今すぐ始められる3つのヒントを紹介します。
キーワードは「振り返る」「選ぶ」「語る」です。
① 自分の「過去」をストーリーにする(=振り返る)
まず最初にやるべきは、自分のこれまでを見つめ直すこと。
大げさに聞こえるかもしれないけど、日記でも、SNSでも、写真でもOK。
「なんで今この場所にいるんだろう?」って考えるだけで、
「自分の物語の1章」が見えてきます。
たとえば、転職した理由、旅に出た理由、誰かとの出会い。
そのすべてにストーリーの種があります。
ポイントは、自分の選択に意味を与えること。
過去は変えられないけど、意味づけは今からできるんです。
② これからの「選択」をストーリーとして意識する
ストーリーの主人公は、いつだって選択を迫られますよね。
同じように、私たちの日常も選択の連続。
だからこそ、今の選択が未来の1ページになるって意識すると、
どんな小さな決断にもドラマが生まれます。
たとえば、「会社辞めるか悩んでる」って人。
それってもう、めちゃくちゃ熱い物語の序章じゃないですか(笑)。
自分の人生にタイトルをつけるとしたら何か?
ちょっとふざけてでも考えてみてください。
選択に物語性が加わると、不思議と前向きになれますよ。
③ 誰かに「語ってみる」とストーリーは深まる
最後のヒントは、「語る」こと。
人に話すことで、自分でも気づいてなかった感情や想いに出会えるんです。
友達と話すのもいいし、ブログに書くのも大アリ。
ちなみに僕は完全に後者派(笑)。
書く=ストーリーを編集する作業なんですよね。
毎日じゃなくていいから、自分の気持ちや出来事をアウトプットする場を持つのはおすすめです。
そしてそれが、あなたの人生を誰かに「共感」してもらえるきっかけになります。
おわりに:あなたの人生は、あなたが書く小説
人生って、与えられた舞台じゃなくて、自分で書く物語。
誰かの真似じゃなくていいし、完璧な筋書きなんていらない。
大事なのは、「今、自分がどんなストーリーを生きてるか」を意識すること。
それだけで毎日が、ちょっとだけ意味のあるものに変わります。
今日のこの記事が、あなたの物語を考えるきっかけになれば嬉しいです。
#人生のストーリー #自己理解 #ストーリーの作り方 #自己表現 #ブログで人生を変える