知識のフリースタイル

日常がちょっと豊かになる、知って得するアイデアと情報をお届け!

【保存版】自己成長が加速する!今日から使える「メモ術」3選

このブログ「知識のフリースタイル」では、日々の気づきや自己啓発のヒントを発信しています📝

f:id:Toscy:20250616121122p:image

 

こんにちは、Tossyです!

 

突然ですが、みなさん、「メモ」ちゃんと使いこなせてますか?

「いや、メモってただ書くだけでしょ?」って思ってた昔の私に教えてあげたい(笑)
実は、メモを制する者は人生を制すと言っても過言じゃないくらい、メモ術って自己成長に直結するんですよ。

今回は、私が日々の自己啓発や情報整理に活用している「人生を変えるメモ術」3選を紹介します。
特別なアプリやツールは不要。スマホ一つでOKなので、今日からすぐ実践できますよ!

 

1. 「思考の交通整理」ブレインダンプメモ

 

まず最初にオススメしたいのが、ブレインダンプ。
これは、頭の中にある考えをとにかく紙やスマホメモに全部書き出すという方法です。

ポイントは、「うまくまとめよう」としないこと。
仕事のこと、将来の不安、やりたいこと、イライラしたこと…なんでもOK!

頭の中って意外とゴチャゴチャしてるんですよね。
一度出してみると、「あれ、そんなに深刻じゃなかったな」とか「この悩み、実は簡単に解決できそう」って気づけたりします。

私の場合、朝起きたら3分だけブレインダンプするのが日課
これだけで、1日がかなりスッキリ始まります。

 

2. 「未来の自分を助ける」気づきメモ

 

次に紹介するのは、自己啓発本YouTubeを見て「なるほど〜」と思った時の気づきメモです。

人間って、すぐ忘れる生き物。
「これは大事だ!」って思っても、3日後には忘れてることがほとんど(笑)

だから私は、「これは使える!」と思った言葉やアイデアは、即スマホのメモアプリに記録。
さらに、ハッシュタグみたいに「#習慣化」「#人間関係」などテーマ別に分類しておくと、あとから見返すとき超便利!

気づきメモは、未来の自分を助けてくれる自己成長の貯金です。

 

3. 「自分を客観視する」セルフジャーナリング

 

最後は、ちょっと深めのメモ術。
それがセルフジャーナリング

これは、毎日決まった時間に「今日よかったこと」「今モヤモヤしてること」「明日やりたいこと」など、簡単な質問に答える形でメモを取る方法です。

たとえば:

今日1日で感謝できることは?
今、何が不安?それって本当?
明日の自分にひとこと
こうやって書いていくと、不思議と自分の思考のクセや、モヤモヤの正体が見えてきます。
実際、これを習慣化してから、感情の浮き沈みがかなり減りました!

 

まとめ|メモは最強の自己投資

というわけで、今回は自己啓発に効くメモ術を3つご紹介しました:

ブレインダンプで思考を整理
気づきメモで学びを蓄積
セルフジャーナリングで自分を知る
どれもスキマ時間でできるし、続けるほどに自己理解が深まっていきます。
まさに、最強の自己投資!

もし「何か始めたいけど何をしたらいいかわからない」って思ってるなら、まずはメモを始めることからオススメします。

自分と向き合うことで、人生が少しずつ変わっていく感覚、ぜひ味わってみてくださいね!

 

それではまた次回✍️✨