こんにちは、Tossyです!
突然ですが、「もっと行動力があったらな…」って思うこと、ありませんか?
やりたいことはあるのに、なぜか動けない。
「時間がない」「タイミングじゃない」「自信がない」って、いろんな言い訳をしてしまう…。
でも実は、行動力って才能じゃなくて“習慣”で身につくんです。
今日は、僕が実践して効果を感じた「行動力を上げる3つのコツ」をシェアします!
1. 「完璧主義」をやめて、60点でいいから始めよう
まず一番多い「動けない理由」は、完璧を求めすぎること。
「ブログ始めたいけど、デザインが決まってない」
「副業したいけど、まだスキルが足りない気がする」
…っていうの、あるあるですよね。
でも実は、成功してる人の多くは完璧じゃなくてもとにかく始めた人です。
60点でいいから動いてみる。
それから直せばいいんです。
行動が早い人ほど、改善も早いんですよね。
「とりあえずやってみる」が、未来を変えます。
2. 小さく始めて「成功体験」を積み重ねよう
「行動する」って聞くと、大きなことをしなきゃって思いがち。
でも実際は、小さなステップの方がずっと大事です。
たとえば、
毎朝5分の読書を始めてみる
SNSで1日1投稿してみる
気になるイベントに申し込んでみる
こんな「小さな一歩」が、やる気のエンジンになります。
小さくても「できた!」って思える成功体験は、自信につながって、行動力がどんどん加速するんです。
3. 思考より「スケジュール」に落とし込もう
「やろうと思ってるけど…」って口ぐせになってませんか?
それ、思考の渋滞です。
行動力が高い人は、「考える前に予定に入れる」んですよ。
たとえば、
「来週中にブログを書く」じゃなくて、「火曜の20時から書く」
「本を読む」じゃなくて、「寝る前の10分読む」
って感じで、曖昧な目標を、具体的な予定に変える。
スケジュール化するだけで、「あとでやろう」が「今やろう」に変わります。
まとめ:行動力は筋トレと一緒。毎日コツコツが最強
結局のところ、行動力は才能じゃなくて「日々の選択」なんですよね。
完璧を求めずに60点で動く
小さな成功体験を積む
思考じゃなく予定に入れる
この3つを意識するだけで、「やりたい」が「やった」に変わります。
もしこの記事が少しでも参考になったら、ぜひブックマークやSNSでシェアしてもらえると嬉しいです♪
「未来を変える一歩」は、今この瞬間から。
あなたも一緒に、“動ける自分”を育てていきましょう!