こんにちは、Tossyです!
今日は、「何をやっても上手くいく人」っていますよね?
ビジネスでも人間関係でも、なぜかトントン拍子にうまくいってる…
あの人、運がいいだけじゃないの?って思ったこと、ありませんか?
でも実は、運じゃなく“考え方のクセ”が違うんです。
今回は、自己啓発好きなあなたにこそ届けたい、成功する人が共通して持っている「3つの思考法」をシェアします!
① 失敗を「失敗」と呼ばない
まず最初のポイントは、「失敗」の定義が違うってこと。
普通の人は、うまくいかないことがあると「自分には向いてない」とか「ダメだった…」と凹んじゃいますよね。
でも、上手くいく人って「これは次に活かせる経験だな」と考えるんです。
つまり、失敗=学びの素材。
たとえば起業してうまくいかなかった人も、「何が原因だったかがわかった」と言って、次に活かして成功しています。
ポイントは、行動→フィードバック→改善のサイクル。
これはビジネスでも恋愛でも、人付き合いでも同じ。
「失敗=終了」じゃなく、「失敗=進化のきっかけ」なんです。
② 他人と比べない、“自分の物差し”を持っている
次に注目したいのは、「比較グセ」がないこと。
SNS時代って、本当に誰かと比べがち。
でも、上手くいってる人ほど、「昨日の自分」と比べてるんです。
「昨日より1%でも前進してる?」
この視点で自分を見ているから、焦らないしブレない。
むしろ他人の成功からもヒントを得て、「自分にもできる」と前向きに吸収しています。
これ、ほんと大事です。
マイペースって、甘えじゃなくて最強の戦略だったりします。
③ 「なぜ?」より「どうしたら?」で考える
最後はコレ。
何か問題が起きたとき、「なんで自分ばっかり…」って思っちゃうこと、ありますよね?
でも、上手くいく人は**「どうしたらこの状況を変えられるか?」**にフォーカスします。
つまり、原因よりも“未来”に意識が向いてるんです。
心理学的にも「解決志向」の思考って、ストレスに強くて行動力もアップするんですよ。
「なんでこんなに運が悪いんだろう」じゃなく、
「どうすればもっと良くなるかな?」って考える。
これ、ほんとに人生変わります。
まとめ:考え方を変えると、未来が変わる
いかがでしたか?
今日紹介したのはこの3つ。
失敗を「失敗」と思わない
比較せず、自分の物差しを持つ
「なぜ?」じゃなく「どうしたら?」で考える
どれも今日から実践できるし、難しいテクニックはいりません。
でも、考え方を変えるだけで、人生の見え方がガラッと変わります。
あなたも、“何をやってもうまくいく人”に、なれるかも。
もしこの記事が役に立ったら、SNSでシェアしてもらえると嬉しいです😊