知識のフリースタイル

日常がちょっと豊かになる、知って得するアイデアと情報をお届け!

限りある時間を“味方”にする生き方|後悔しない毎日のためにできること

このブログ「知識のフリースタイル」では、日々の気づきや自己啓発のヒントを発信しています📝

f:id:Toscy:20250619153851p:image

 

こんにちは、Tossyです!

 

「時間が足りないなあ…」と感じたこと、ありますよね?私たちに与えられている時間は、1日たったの24時間。しかも命には限りがあります。だからこそ「時間の使い方」って、人生そのものの使い方なんですよね。

今回は、自己啓発好きなあなたにこそ考えてほしいテーマ。
「限りある時間の使い方」について、意識したいポイントを2つお届けします。

 

1. 「やらないことリスト」で人生を軽くする


「やりたいことリスト」はよく聞きますが、「やらないことリスト」は作っていますか?

時間が足りない人ほど、実は「どうでもいいこと」に時間を奪われがちなんです。たとえば…

なんとなく見てるSNS
断れない飲み会
惰性で続けてるルーティン
こういう無意識の「時間ドロボウ」を見直して、本当にやりたいことに使える時間を確保するのがポイント。

時間を増やすことはできないけど、“ムダな時間を削る”ことは誰にでもできます。まずは紙に書いて、週に1つでいいので手放してみてください。

 

2. 未来の後悔を“今”で減らす


ちょっと重い話ですが、「死ぬ前に後悔することリスト」って聞いたことありますか?
看護師さんが語るリアルな話で、こんな後悔が多いそうです。

「もっと自分らしく生きればよかった」
「仕事ばかりして家族との時間を大切にしなかった」
「やりたいことに挑戦しなかった」
これってすべて、「時間の使い方」に関わる後悔なんですよね。

だからこそ、「5年後の自分が今の自分を見たとき、誇れるかな?」という視点で時間を使うことが大事です。

おすすめは、1日10分だけ“未来日記”を書くこと。
5年後、10年後の自分がどうなっていたいかを描くことで、今やるべきことが自然と見えてきます。

 

3. 「1日の黄金時間」を意識して使う


多くの人が知らずにスルーしているのが、集中力と意欲が最も高まる「ゴールデンタイム」。

たとえば朝起きてからの2〜3時間は、脳が最もクリアな時間帯。
この時間を「メール返信」や「SNSチェック」で潰すのは、正直もったいない!

代わりに…

読書やインプット
副業やブログ記事執筆
大事なタスク処理
など、人生の資産になることに使ってみてください。
この「時間の再投資」が、後から大きなリターンになって返ってきます。

まとめ|時間は、命そのもの

「限りある時間」と聞くと、ちょっと切なく感じるかもしれません。
でも、見方を変えれば、それは人生に集中するチャンス。

✔ やらないことを決めて
✔ 後悔しない時間の使い方を選んで
✔ 最も大事な時間帯に投資する

こうすることで、1日1日が「生きてる実感」に変わっていきます。


あなたの人生に+1%の気づきをお届けできたら嬉しいです!