知識のフリースタイル

日常がちょっと豊かになる、知って得するアイデアと情報をお届け!

「休日こそ、自分をアップデートするチャンス!“ゆるレベルアップ術”3選」

このブログ「知識のフリースタイル」では、日々の気づきや自己啓発のヒントを発信しています📝

f:id:Toscy:20250629130854p:image

 

こんにちは、Tossyです!


今日は「休日にレベルアップする方法」について、ゆるっとお話ししていきます。
え? 休日くらいダラダラしたい? わかります。私も同じタイプです(笑)

でもね、ちょっとだけ日常に「学び」と「遊び」を混ぜると、思った以上に充実感が増すんですよ。ガチガチに頑張る必要はなし。肩の力を抜いて、”じぶん時間”をちょっとだけ未来の自分のために使ってみましょう。

 

■ 1. “30分だけ”の知的タイム:好きなことを学びに変える


まず最初にオススメしたいのは、「30分だけの学び習慣」です。
別に資格の勉強とか難しい話じゃなくてOK。たとえば、

YouTubeで経済や心理学の解説動画を見る
気になる本を1章だけ読む
AIや英語アプリを10分使ってみる
などなど、自分の「ちょっと気になる」を入口にしてみるだけでいいんです。ポイントは「やる気満々じゃなくても、軽く触れること」。

続けていくと、“インプットする楽しさ”がクセになって、平日にも良い波が乗ってきますよ。

 

■ 2. 一人時間でアイデアが湧く:カフェ瞑想&ノート術


次に紹介したいのが、「考える時間を取る」というちょっとマニアックな習慣。
お気に入りのカフェや公園に行って、スマホをしまい、ぼーっとしたり、ノートを広げたりするだけ。

私はこれを勝手に「カフェ瞑想」と呼んでます(笑)
具体的には、

最近モヤモヤしたことを書く
やってみたいことリストをつくる
1週間のふり返りと来週の目標を決める
など。外の空気を吸いながら思考を整理すると、不思議と頭の中がクリアになります。日常に追われて忘れてた「本当にやりたいこと」が浮かんできたりも。

 

■ 3. 身体から整える:10分の運動でエネルギーをチャージ!


レベルアップって聞くと、つい頭ばかり使うイメージがありますが、実は体を動かすことも超重要なんです。

おすすめは、「ちょこっと運動」。
例えば、

朝、YouTubeで10分ヨガ
夕方、散歩しながらポッドキャストを聴く
寝る前、軽いストレッチをする
体を動かすと脳が活性化して、自然と前向きな気分になります。休日ってつい家でゴロゴロしがちだけど、「10分だけ」と決めて習慣化すれば、気持ちのメリハリもつくんです。

 

おわりに:完璧じゃなくていい、でも少しずつ前進しよう


「休日くらい何もしないで休みたい…」って気持ちももちろん大事。
でも、ほんのちょっとだけ「未来の自分が喜ぶ時間」に使うことで、確実に人生の軸が育っていきます。

 

・30分の学び
・カフェで思考タイム
・10分の運動

 

これだけで休日の質がグッと変わります。
焦らなくていい、完璧じゃなくていい。でも、「少しだけ進む」感覚を楽しんでいきましょう。

次の休日は、ちょっとだけ未来の自分に投資してみませんか?

それではまた、次回の記事で!